2011-07-31
2011-07-25
久々に。
スカッと晴れた日曜日だったのでちょいと遠出で積丹までドライブ。
さすがにジリジリに焼けた舗装での散歩は拷問になりそうなので水辺へ寄り道。
黒いヤツは初めての海、波に少々驚いていたようです。
なんで海に続いている川へ移動。
白いヤツはどこでもツンツンしまくっております、なんにニオイがするんだか…。
積丹は水が綺麗、まるは小魚を見つけて凝視しておりました。
ぐりは水遊びが好きなようでザブザブと自ら入水、楽しげに水中散歩。
お互い絡むことなく、それぞれの楽しみ方をしているようですな。
また水辺へ遠足しようと思う飼主であります。
2011-07-23
2011-07-17
試作品2号。
切除後の傷の状態は良好なのですが、どうもこのドーナツカラーが邪魔のご様子。
買った時分から微妙に首周りがゆるい上、黒いヤツが興味津々でプラのとめ具をカリカリ
してみたりするのでうざったそうである。
しかも手(前足)元が見えないので、段差なんかで躊躇したりでやはり邪魔そう。
それらを踏まえて試作品2号出来ました。
むち打ち患者か?っつう具合ですがこれが中々の優れもの。
視界を妨げないようですし、患部には届かず見えない模様、上出来と自画自賛中(笑)
ここ数日涼しい札幌ですが、暑い日は保冷剤なんぞ挟めればナオヨロシって感じです。
でも…視界に入らないからいつもは入れる狭い場所に入ろうとして、入れないーーってなって
ジタバタした事は内緒です。
2011-07-15
とりました。
白いヤツの右後足の膝辺りにはイボがある、かなり前から(↑昨年の画像)。
ワクチンやら予防接種やらで病院に行く機会についでで見てもらい、引越ししたのもあって
3箇所くらいの病院にかかったのでありますが、どこの先生も『特に悪くなさそうね』と。
結局、細胞診もしないまま長期間放置しておりました。
本犬も全く気にしていないようですし。
所が昨年秋に黒いヤツ登場で事態は少々変わったのであります。
っつうのも、黒いヤツがイボをチュパっとかハミハミっとするんでありますよ(苦笑)
でもって、切除しようかとも思ったのですが全身麻酔&最低でも5・6針は縫う手術で割りに
大事になると言われ、どうしたものかと思っていたのですが…。
健康診断を受けた病院は部分麻酔で切除してくれるとの事で早速お願いしました。
←このイボを切除してもらいました。
以下は少々グロ画像がありますのでお気をつけあれでございます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
本来は切除した部位を臨床検査してもらうのでしょうが我が家はパスしました。
切除を薦めた病院も怪しいといった先生もいなかった事、悪性だった場合最悪は再度切除し
そこから経過を見て治療になる事を考え+悩んだ末、今は必要ないと決断。
まぁ、臨床検査や悪性かもと考えてたら素直に全身麻酔で切除してたんですがねぇ。
極力体への負担も少なく傷の治りが早い方法で治療したかったのですよ。
賛否両論も承知、ケチといわれようとも開き直ります(笑)
傷の経過が悪い場合や再発した場合に精密検査をすることにしました。
恐らく悪いものではないとの事ですし、健康診断したばかりですし、健康そうですし。
余裕で顔が届く位置なので数日間は“ポン・デ・まる”に変身していただく事となりました。
本犬至って不服のご様子であります…。
2011-07-09
試作品1号。
黒いヤツは混血犬っつう事で、市販サイズが微妙に合わなかったりする。
ま、白いヤツも市販サイズが合わないので結局色んな物を飼主が作成しているので
改めてって事でもないのですが、黒いヤツにハーネスを作ってみた。
黒いヤツはワンコに挨拶するのに、必要以上腹を見せるので必要以上に汚れる。
よってマザーハーネスもどき、つまりは着せるハーネスって感じでしょうかねぇ。
ま、白いヤツも市販サイズが合わないので結局色んな物を飼主が作成しているので
改めてって事でもないのですが、黒いヤツにハーネスを作ってみた。
黒いヤツはワンコに挨拶するのに、必要以上腹を見せるので必要以上に汚れる。
よってマザーハーネスもどき、つまりは着せるハーネスって感じでしょうかねぇ。
お、まぁまぁの出来栄えのように思えますがどうでしょう。
しばらく着せておりましたが気にしないようなのでよしとしましょう。
撮影中白いヤツが行儀よく乱入…。
アタシノブンハ?って感じで見つめられてもねぇ、まだ作ってませんけど。
仕方ないのでお揃いで作ってみようかと思いますけど。
久々にミシンで夜鍋が続きそうな予感であります。
2011-07-07
ほぼしろでした。
先週末に白いヤツの健康診断の予約をするも病院が臨時休診…。
今回初めてだってぇのにケチがついたような気がしながらも再度予約。
で、七夕に健康診断してきました。
結果は至って健康、但し尿に少々疑問有って感じでした。
といますのも、自宅で採尿するも忘れて病院へ…。
仕方ないので病院で採尿したのですが、朝飯抜き&暑さで水を多飲して来院。
薄ーーいなぁと思っていましたが、やはり比重が薄いとの事。
血液に異常はないものの一応は次回再検査となりました。
イボも全麻がひっかかって保留にしてましたが、ここの病院で局所麻酔でいけると
いう事になったので早々に切除することになりそうです。
っつうことで、この日白いヤツは初めての病院&先生に珍しくガクブルして緊張疲れ、
黒いヤツは初めて一人でお留守番で寂し疲れしたようで早々に就寝。
二匹共にお疲れさん、明日は元気に散歩に行きまっせ。
今回初めてだってぇのにケチがついたような気がしながらも再度予約。
で、七夕に健康診断してきました。
結果は至って健康、但し尿に少々疑問有って感じでした。
といますのも、自宅で採尿するも忘れて病院へ…。
仕方ないので病院で採尿したのですが、朝飯抜き&暑さで水を多飲して来院。
薄ーーいなぁと思っていましたが、やはり比重が薄いとの事。
血液に異常はないものの一応は次回再検査となりました。
イボも全麻がひっかかって保留にしてましたが、ここの病院で局所麻酔でいけると
いう事になったので早々に切除することになりそうです。
っつうことで、この日白いヤツは初めての病院&先生に珍しくガクブルして緊張疲れ、
黒いヤツは初めて一人でお留守番で寂し疲れしたようで早々に就寝。
二匹共にお疲れさん、明日は元気に散歩に行きまっせ。
登録:
投稿 (Atom)